加古川市野口町 認定こども園孔雀保育園ブログ
2018年04月04日
さくらんぼ
平成30年度 初めての投稿です
今年度も園で行われる楽しい行事の様子や、子育て支援などのご参加いただけるイベントのお知らせも、どんどんブログで上げてまいりますので、ぜひご覧下さい

よろしくお願い致します
では、今年度初めてのほんわかニュースです
園庭の桜の木にさくらんぼの実がつきました


少しずつ赤くなって、5月頃にはおいしい状態になっているかな~

今年度も園で行われる楽しい行事の様子や、子育て支援などのご参加いただけるイベントのお知らせも、どんどんブログで上げてまいりますので、ぜひご覧下さい


よろしくお願い致します

では、今年度初めてのほんわかニュースです

園庭の桜の木にさくらんぼの実がつきました

少しずつ赤くなって、5月頃にはおいしい状態になっているかな~

Posted by くじゃくくん at
16:39
2018年03月09日
2018年03月06日
2018年02月02日
豆まき
2月1日
孔雀こども園に鬼がやってきました

みんな頑張ってやっつけて~
「鬼は~外~!福は~うち~!」

やられた~

優しい福の神さんが倒れた鬼さんを助けてくれました

豆まき楽しかったね!
みんなのおうちにも鬼さんがまたやってくるかな?
孔雀こども園に鬼がやってきました

みんな頑張ってやっつけて~

「鬼は~外~!福は~うち~!」
やられた~

優しい福の神さんが倒れた鬼さんを助けてくれました

豆まき楽しかったね!
みんなのおうちにも鬼さんがまたやってくるかな?

Posted by くじゃくくん at
17:29
2018年01月12日
作品展「ひと・まち・しぜん」
陵南中学校区連携ユニットの関係で作品展に参加しました
テーマは「ひと・まち・しぜん」
今回は、こんな感じに仕上がりましたよ
子どもたち0歳児~5歳児みんなで頑張って作りました
あえて、写真はぼかしてあります。
ぜひ、陵南公民館でご覧下さい

日時:1月13日(土)~14日(日)
9:00~17:00
場所:陵南公民館1階フロア
参加学校園:陵南中学校、野口北小学校、神野小学校、野口北幼稚園、野口保育園、孔雀こども園

テーマは「ひと・まち・しぜん」
今回は、こんな感じに仕上がりましたよ

子どもたち0歳児~5歳児みんなで頑張って作りました

あえて、写真はぼかしてあります。
ぜひ、陵南公民館でご覧下さい

日時:1月13日(土)~14日(日)
9:00~17:00
場所:陵南公民館1階フロア
参加学校園:陵南中学校、野口北小学校、神野小学校、野口北幼稚園、野口保育園、孔雀こども園
Posted by くじゃくくん at
17:52
2017年12月13日
2017年12月11日
未就園児ふれあい保育
今日は、未就園児さんのふれあい保育がありました
たくさんのお友だちがきてくれましたよ
まず、パネルシアターで「10人のサンタ」を見ました。


そのあとは「エビカニクス」を踊って
一緒にリースの製作をしました


お母さんと協力してかわいいリースが完成したね
ご参加くださった皆様、ありがとうございました

たくさんのお友だちがきてくれましたよ

まず、パネルシアターで「10人のサンタ」を見ました。
そのあとは「エビカニクス」を踊って

一緒にリースの製作をしました

お母さんと協力してかわいいリースが完成したね

ご参加くださった皆様、ありがとうございました

Posted by くじゃくくん at
17:52
2017年11月30日
試食会
本日、給食の試食会を行いました。
・いりこだしのお味噌汁
・ささみのレモン煮
・豆腐ドーナツ を試食していただきました。
普段なかなか給食職員と、保護者の方とお話しする機会がありませんが、和やかな雰囲気で試食して頂くことができました

お味噌汁はいりこだしをしっかり、味噌は少な目で薄味に。
ささみのレモン煮はささみに酒と塩で下味をつける事でしっとり食感に。
豆腐ドーナツは豆腐の水分だけでタネを作るのですが、揚げたてはサクサク、しばらくしたらもちもち食感になります。

『おいしいですね
』
『うちの子、保育園のお味噌汁が大好きといつも言っています
』
『子どもが何回もおかわりしたと言っていましたが、納得です
』
『こども園に通い出してから、食べられるものが多くなりました
』
など嬉しい言葉をたくさん頂きました。
これからも子どもたちのためにおいしい給食を作って参ります


ご参加いただいた保護者の皆さま、貴重なお時間を頂きありがとうございました
また丁寧なアンケート記入ありがとうございました
・いりこだしのお味噌汁
・ささみのレモン煮
・豆腐ドーナツ を試食していただきました。
普段なかなか給食職員と、保護者の方とお話しする機会がありませんが、和やかな雰囲気で試食して頂くことができました


お味噌汁はいりこだしをしっかり、味噌は少な目で薄味に。
ささみのレモン煮はささみに酒と塩で下味をつける事でしっとり食感に。
豆腐ドーナツは豆腐の水分だけでタネを作るのですが、揚げたてはサクサク、しばらくしたらもちもち食感になります。

『おいしいですね

『うちの子、保育園のお味噌汁が大好きといつも言っています

『子どもが何回もおかわりしたと言っていましたが、納得です

『こども園に通い出してから、食べられるものが多くなりました

など嬉しい言葉をたくさん頂きました。
これからも子どもたちのためにおいしい給食を作って参ります



ご参加いただいた保護者の皆さま、貴重なお時間を頂きありがとうございました

また丁寧なアンケート記入ありがとうございました

Posted by くじゃくくん at
18:55
2017年11月14日
県農生のおにいさん おねえさん
今日は、県農生のおにいさん、おねえさんが遊びにきてくれました
前回クラスに入ってくれたおにいさん、おねえさんは、クラスの子どもたちのことを思って遊びを考えてきてくれたようです
3歳児クラスでは、クリスマスの飾りをつけて遊んだり、紙芝居を読んでもらったり・・・
4歳児クラスでは、「三匹のこぶた」の手作りぺープサートをしてくれたり、そのあとは一緒に遊んだり・・・
5歳児クラスでは、魚釣りをして遊んだり・・・
最後は、みんなお遊戯室に集まって紙芝居を読んでもらいました

また遊びにきてくださいね

前回クラスに入ってくれたおにいさん、おねえさんは、クラスの子どもたちのことを思って遊びを考えてきてくれたようです

3歳児クラスでは、クリスマスの飾りをつけて遊んだり、紙芝居を読んでもらったり・・・

4歳児クラスでは、「三匹のこぶた」の手作りぺープサートをしてくれたり、そのあとは一緒に遊んだり・・・

5歳児クラスでは、魚釣りをして遊んだり・・・

最後は、みんなお遊戯室に集まって紙芝居を読んでもらいました

また遊びにきてくださいね

Posted by くじゃくくん at
17:22
2017年11月14日
親子ヨガ体験教室 ☆募集はじまります☆
親子ヨガ体験も、ご好評につき第3回目となりました
お母さんと子どもが明るく毎日を過ごすために、親子ヨガ体験をして楽しいひとときを過ごしてみませんか?
産後の方を対象に、下記日程で「親子ヨガ教室」を実施いたします
ご近所の方や、お友だちをお誘いあわせの上、皆様でご参加下さい
(日時)平成29年12月18日(月)
10:30~11:30
(場所)孔雀こども園 お遊戯室
(内容)親子ヨガ教室(神戸マッサージ・ヨガ講師)
(持ち物)ママの動きやすい服装・ママの飲み物・バスタオル・赤ちゃんに必要なもの
(対象)平成28年4月~平成29年6月生(先着15組)
※受付開始11月15日(水)~定員になり次第締め切り
※お申し込み方法・・・孔雀こども園(079-424-2077)
主任保育教諭 藤田までお電話ください
※当日、お車は園駐車場に、自転車は園の自転車置き場に停めてください

お母さんと子どもが明るく毎日を過ごすために、親子ヨガ体験をして楽しいひとときを過ごしてみませんか?

産後の方を対象に、下記日程で「親子ヨガ教室」を実施いたします

ご近所の方や、お友だちをお誘いあわせの上、皆様でご参加下さい

(日時)平成29年12月18日(月)
10:30~11:30
(場所)孔雀こども園 お遊戯室
(内容)親子ヨガ教室(神戸マッサージ・ヨガ講師)
(持ち物)ママの動きやすい服装・ママの飲み物・バスタオル・赤ちゃんに必要なもの
(対象)平成28年4月~平成29年6月生(先着15組)
※受付開始11月15日(水)~定員になり次第締め切り
※お申し込み方法・・・孔雀こども園(079-424-2077)
主任保育教諭 藤田までお電話ください
※当日、お車は園駐車場に、自転車は園の自転車置き場に停めてください
Posted by くじゃくくん at
17:01
2017年10月31日
おなかげんきっず教室
今日は、ヤクルトさんが孔雀こども園に来て食育をしてくださいました
食育エプロンを用いて「食べ物と体の中のしくみ」について教えてもらいました
まあくんとヤクルトくんとの対話

病気の予防や元気な毎日のためにはスッキリした排便が重要であることを知り、朝食を食べることや十分な睡眠や運動といった日々の生活について学びました

自分のうんちはどんなうんちかな?
朝はなにをたべたかな?
インタビューにもしっかりこたえられましたよ

おなかの中はどうなっているかな?
まあくんのおなかの中を見せてもらったり、3つのげんきっずのことを教えてもらったよ
「うんこでサンバ」を一緒に踊りました

最後は、ヤクルトをもらって飲みました。
とっても勉強になったね
早寝早起きをして、朝ごはんをしっかり食べることが大切だね
好き嫌いもせずに、苦手なものも少しずつ食べようね

食育エプロンを用いて「食べ物と体の中のしくみ」について教えてもらいました

まあくんとヤクルトくんとの対話
病気の予防や元気な毎日のためにはスッキリした排便が重要であることを知り、朝食を食べることや十分な睡眠や運動といった日々の生活について学びました


自分のうんちはどんなうんちかな?
朝はなにをたべたかな?
インタビューにもしっかりこたえられましたよ


おなかの中はどうなっているかな?
まあくんのおなかの中を見せてもらったり、3つのげんきっずのことを教えてもらったよ

「うんこでサンバ」を一緒に踊りました

最後は、ヤクルトをもらって飲みました。
とっても勉強になったね

早寝早起きをして、朝ごはんをしっかり食べることが大切だね

好き嫌いもせずに、苦手なものも少しずつ食べようね

Posted by くじゃくくん at
17:46
2017年10月30日
ハロウィンパーティー
今日は、ハロウィンパーティー
お遊戯室に入ると・・・

わ~!!!!

各クラスで作った飾りが、飾ってありました
絵本「ハロウィンのランプ」を読んでもらいました。
パーティーはおしまいかと思いきや・・・?
もう一度、お遊戯室へ行ってみると
こわ~い大仏の前やミイラの体、おままごとのお料理の中に、なんと!!


おかしが隠れていました
勇気をふりしぼって、がんばってゲットしたね
とっても楽しいハロウィンパーティーになりました

お遊戯室に入ると・・・
わ~!!!!

各クラスで作った飾りが、飾ってありました

絵本「ハロウィンのランプ」を読んでもらいました。
パーティーはおしまいかと思いきや・・・?
もう一度、お遊戯室へ行ってみると
こわ~い大仏の前やミイラの体、おままごとのお料理の中に、なんと!!

おかしが隠れていました

勇気をふりしぼって、がんばってゲットしたね

とっても楽しいハロウィンパーティーになりました

Posted by くじゃくくん at
17:33
2017年10月25日
クリスマスふれあい保育のご案内
今年も、未就園児の方々を対象に「ふれあい保育」を行います
親子で楽しいひとときを、お過ごしいただければと思います
ご都合がよろしければお越し下さい
日時:平成29年12月11日(月)
10:30~11:30
場所:孔雀こども園 お遊戯室
内容:踊り、ぺープサートなど
持ち物:上履き、水筒
対象:平成24年4月~平成28年3月生
定員:親子40組
定員になり次第、締め切らせていただきます。
なお、準備の都合上、ご参加いただける場合は、事前に園まで電話連絡いただけますようお願いいたします。
※お申し込み方法・・・孔雀こども園(079-424-2077)主幹保育教諭 藤田 までお電話ください。

親子で楽しいひとときを、お過ごしいただければと思います

ご都合がよろしければお越し下さい

日時:平成29年12月11日(月)
10:30~11:30
場所:孔雀こども園 お遊戯室
内容:踊り、ぺープサートなど
持ち物:上履き、水筒
対象:平成24年4月~平成28年3月生
定員:親子40組
定員になり次第、締め切らせていただきます。
なお、準備の都合上、ご参加いただける場合は、事前に園まで電話連絡いただけますようお願いいたします。
※お申し込み方法・・・孔雀こども園(079-424-2077)主幹保育教諭 藤田 までお電話ください。
Posted by くじゃくくん at
18:03
2017年10月25日
親子体操のご案内
未就園児の方々を対象に、「親子体操」を行います
太陽スポーツクラブの先生と一緒に、楽しんでいただけたらと思います
下記日程でご都合がよろしければ、ぜひご参加ください
日時:平成29年度11月22日(水)
10:30~11:30
場所:孔雀こども園 お遊戯室
内容:親子体操
服装:動きやすい服
持ち物:水筒・上履き
対象:平成24年4月~平成27年3月生
定員:親子30組
定員になり次第、締め切らせていただきます。
なお、準備の都合上、ご参加いただける場合は、事前に園まで電話連絡いただけますようお願いいたします。
※お申し込み方法・・・孔雀こども園(079-424-2077)主幹保育教諭 藤田 までお電話ください。

太陽スポーツクラブの先生と一緒に、楽しんでいただけたらと思います

下記日程でご都合がよろしければ、ぜひご参加ください

日時:平成29年度11月22日(水)
10:30~11:30
場所:孔雀こども園 お遊戯室
内容:親子体操
服装:動きやすい服
持ち物:水筒・上履き
対象:平成24年4月~平成27年3月生
定員:親子30組
定員になり次第、締め切らせていただきます。
なお、準備の都合上、ご参加いただける場合は、事前に園まで電話連絡いただけますようお願いいたします。
※お申し込み方法・・・孔雀こども園(079-424-2077)主幹保育教諭 藤田 までお電話ください。
Posted by くじゃくくん at
17:55
2017年10月24日
バス旅行
今日は、3,4,5歳児のバス旅行
須磨海浜水族園に行ってきました
入り口でクラス写真を撮ってもらってからは、各クラス分かれて行動です。
まずは、大水槽!!
こどもたちは迫力のある水槽に釘付け


カクレクマノミを見つけて「ニモ~!!」と大喜び

おさかなライブも見ました

待ちに待った おびぎりの時間

イルカショーでは、イルカがジャンプしている姿に大興奮
イルカの声も聞かせてもらったね
一緒にダンスをしたり、イルカトレーナーになって合図を出したり、クイズがあったり、とっても楽しかったね

たくさんお話を聞いてあげてください

須磨海浜水族園に行ってきました

入り口でクラス写真を撮ってもらってからは、各クラス分かれて行動です。
まずは、大水槽!!
こどもたちは迫力のある水槽に釘付け

カクレクマノミを見つけて「ニモ~!!」と大喜び

おさかなライブも見ました

待ちに待った おびぎりの時間
イルカショーでは、イルカがジャンプしている姿に大興奮

イルカの声も聞かせてもらったね

一緒にダンスをしたり、イルカトレーナーになって合図を出したり、クイズがあったり、とっても楽しかったね

たくさんお話を聞いてあげてください

Posted by くじゃくくん at
17:19
2017年10月17日
芋ほり
10月5日に、園の畑へ歩いて、芋ほりに行きました
前日の雨の影響もあり、畑がドロドロで長靴がうまっていってしまう・・・という戦い
もありましたが、子どもたちは楽しみながら芋ほりをしました
ちょっと芋の頭が見えると、
「あ!!みえた!!」といいながら一生懸命掘っていました
芋が出てくるととっても喜び、写真屋さんに自分から
「しゃしん とって~!!」と声をかけていました

芋の天ぷらにしたり、スイートポテトにしたり・・・
といろんなお料理に変身したことを教えてくれました

前日の雨の影響もあり、畑がドロドロで長靴がうまっていってしまう・・・という戦い


ちょっと芋の頭が見えると、
「あ!!みえた!!」といいながら一生懸命掘っていました

芋が出てくるととっても喜び、写真屋さんに自分から
「しゃしん とって~!!」と声をかけていました

芋の天ぷらにしたり、スイートポテトにしたり・・・
といろんなお料理に変身したことを教えてくれました

Posted by くじゃくくん at
17:19
2017年09月29日
親子ヨガ体験教室 ☆募集中☆
先日は、親子ヨガ体験教室に多数ご参加頂き、ありがとうございました。
参加していただいた方々から、「楽しかった。」「またやってみたい。」「子どもと一緒にリラックスできた。」など、嬉しいお声をかけていただきました
ぜひ、もう一度体験していただきたく、第2回を開催させていただきます。
前回参加していただいた方々も、予定が合わず参加できなかった方も、一緒にリラックスした時間を過ごしましょう
日 平成29年10月16日(月)
時間 10:30~11:10 ヨガ体験
11:10~11:30 ほんわかタイム
(オムツ交換・授乳・井戸端会議など)
内容 親子ヨガ体験
場所 孔雀こども園 お遊戯室
持ち物 ママの動きやすい服装・ママの飲み物・バスタオル
対象年齢 H27.4.1~H29.3.31生
先着15組(定員になり次第締め切ります)
申し込み方法 電話079-424-2077
主幹保育教諭 藤田までお電話下さい
参加していただいた方々から、「楽しかった。」「またやってみたい。」「子どもと一緒にリラックスできた。」など、嬉しいお声をかけていただきました

ぜひ、もう一度体験していただきたく、第2回を開催させていただきます。
前回参加していただいた方々も、予定が合わず参加できなかった方も、一緒にリラックスした時間を過ごしましょう

日 平成29年10月16日(月)
時間 10:30~11:10 ヨガ体験
11:10~11:30 ほんわかタイム
(オムツ交換・授乳・井戸端会議など)
内容 親子ヨガ体験
場所 孔雀こども園 お遊戯室
持ち物 ママの動きやすい服装・ママの飲み物・バスタオル
対象年齢 H27.4.1~H29.3.31生
先着15組(定員になり次第締め切ります)
申し込み方法 電話079-424-2077
主幹保育教諭 藤田までお電話下さい
Posted by くじゃくくん at
08:27
2017年09月07日
ルームフレグランス作りを体験してみませんか?
この度、乳幼児子育て中のお母様方の心のケアとして、『乳幼児子育て応援アロマ教室』を講師の方をお招きします
~ご案内~
日時:9月25日(月) 10:00~11:00
場所:孔雀こども園 お遊戯室
参加費:1000円(当日集金)
たくさんの方に参加していただきたいのですが、教室の人数に限りがございますので、お申し込みは先着30名とさせていただきます。
好きな香りを選んでブレンド♪して、ルームフレグランススプレーを作ります
シュッとひと吹きで癒しの空間に
作ったスプレーはそのままお持ち帰りいただけます。
自分だけのオリジナルの作品を作った香りを楽しんでください
お問い合わせは、孔雀こども園 主幹保育教諭 藤田まで
電話番号 079-424-2077

~ご案内~
日時:9月25日(月) 10:00~11:00
場所:孔雀こども園 お遊戯室
参加費:1000円(当日集金)
たくさんの方に参加していただきたいのですが、教室の人数に限りがございますので、お申し込みは先着30名とさせていただきます。
好きな香りを選んでブレンド♪して、ルームフレグランススプレーを作ります

シュッとひと吹きで癒しの空間に

作ったスプレーはそのままお持ち帰りいただけます。
自分だけのオリジナルの作品を作った香りを楽しんでください

お問い合わせは、孔雀こども園 主幹保育教諭 藤田まで
電話番号 079-424-2077
Posted by くじゃくくん at
17:21
2017年08月25日
夏まつり
今日は園のおゆうぎ室で、夏まつりをしました

各クラスの風鈴やちょうちんが飾られ、お祭りの雰囲気で気分も大盛り上がり


保護者会の役員のみなさま、ありがとうございました。
未就園児さん、ご参加ありがとうございました。

各クラスの風鈴やちょうちんが飾られ、お祭りの雰囲気で気分も大盛り上がり


ボーリング、わなげ、なんでもつり、保護者会のみなさまの宝探しを楽しみました

保護者会の役員のみなさま、ありがとうございました。
未就園児さん、ご参加ありがとうございました。
Posted by くじゃくくん at
18:44
2017年08月16日
なつまつりがあるよ!
孔雀こども園でなつまつりを開催します
孔雀こども園で、親子で楽しい夏のひと時を過ごしてみませんか?
当日は、園児のみの参加となりますが、未就園児の方もご招待いたします。
【開催日時】
平成29年8月25日(金)AM10:30~11:00
【場所】孔雀こども園 おゆうぎ室
【内容】ボーリング・魚釣り・わなげ
【対象】H26年4月~H28年3月生まれ
先着10組程度
※受付開始 8月16日(水)~定員になり次第締め切り
※お申込み方法…孔雀こども園(0794-424-2077)
主幹保育教諭 藤田までお電話ください。
※当日、お車は園駐車場に、自転車は自転車置き場に停めてください

孔雀こども園で、親子で楽しい夏のひと時を過ごしてみませんか?
当日は、園児のみの参加となりますが、未就園児の方もご招待いたします。
【開催日時】
平成29年8月25日(金)AM10:30~11:00
【場所】孔雀こども園 おゆうぎ室
【内容】ボーリング・魚釣り・わなげ
【対象】H26年4月~H28年3月生まれ
先着10組程度
※受付開始 8月16日(水)~定員になり次第締め切り
※お申込み方法…孔雀こども園(0794-424-2077)
主幹保育教諭 藤田までお電話ください。
※当日、お車は園駐車場に、自転車は自転車置き場に停めてください
Posted by くじゃくくん at
08:44