加古川市野口町 認定こども園 孔雀こども園ブログ
2021年12月22日
☆孔雀こども園クリスマス会☆
今日は待ちに待ったクリスマス会でした

サンタクロースさんがプレゼントを持って来てくれ・・・
サンタクロースさんが登場するとは思っていなかったので
とってもビックリしたね


先生たちからは
ハンドベル演奏のプレゼントがあったね


とっても素敵な演奏に皆うっとりしていましたよ


サンタクロースさんがプレゼントを持って来てくれ・・・

サンタクロースさんが登場するとは思っていなかったので
とってもビックリしたね


先生たちからは
ハンドベル演奏のプレゼントがあったね

とっても素敵な演奏に皆うっとりしていましたよ

各クラスお部屋に帰ってからプレゼントをもらって皆とっても嬉しそうでした



楽しかったね



Posted by 孔雀こども園 一般j公開 at
16:13
2021年10月28日
親子体操
こんにちは



緊急事態宣言が解除され、
今日は子育て支援事業で親子体操を開催しました

まずは、親子体操と言えば『カッパ体操!!
お母さん方の体も温まったようでした


そのあとはストレッチで身体をほぐします


今日は、バスタオルを使って遊びました

指先の運動にお母さんと向かい合わせてタオルを手繰り寄せたり
少しずつレベルアップしながら投げたタオルをキャッチ

タオルを後ろから脇に挟んでもらってブランコ

一番人気は、バスタオルに乗せてもらって魔法のじゅうたん

空飛ぶじゅうたん改め、床を滑るバスタオルです



お家でもできる遊びなのでぜひおすすめです

そして、今日ご参加のお友達、お家でいっぱいほめてもらったかな



Posted by 孔雀こども園 一般j公開 at
17:40
2021年08月31日
なつまつり
先日、なつまつりがありました
年長児さんが、なつまつりの作り物の準備やお店屋さんをしてくれて、他のクラスのお友だちがお客さんになって遊びに行きました
ジュース屋さん、わたあめ屋さん、金魚すくい屋さん、ボーリング屋さん、写真屋さんがあって、みんなとても楽しんでいました
〈ジュース屋さん〉
手作りミキサーと自動販売機がありました
自動販売機からどうやってジュースが出てくるのか興味津々
〈わたあめ屋さん〉
赤ちゃんに優しくそっと手渡してあげていました
〈金魚すくい屋さん〉
すくうのがちょっと難しいときには、お兄さん、お姉さんが手伝ってくれていました

〈ボーリング屋さん〉
アンパンマンと鬼滅の刃のボーリングがありました
頑張れー!と見守ってくれています
〈写真屋さん〉
カメラマンも年長児さん
「こっち見て!」「はい、チーズ」と声をかけて上手に撮ってくれました
なつまつり楽しかったね
夏の楽しい思い出ができたかな?
年長児さん、準備とお店屋さんお疲れさまでした
ありがとう

年長児さんが、なつまつりの作り物の準備やお店屋さんをしてくれて、他のクラスのお友だちがお客さんになって遊びに行きました

ジュース屋さん、わたあめ屋さん、金魚すくい屋さん、ボーリング屋さん、写真屋さんがあって、みんなとても楽しんでいました

〈ジュース屋さん〉

自動販売機からどうやってジュースが出てくるのか興味津々

〈わたあめ屋さん〉

〈金魚すくい屋さん〉


〈ボーリング屋さん〉

頑張れー!と見守ってくれています

〈写真屋さん〉

「こっち見て!」「はい、チーズ」と声をかけて上手に撮ってくれました

なつまつり楽しかったね

夏の楽しい思い出ができたかな?
年長児さん、準備とお店屋さんお疲れさまでした


Posted by 孔雀こども園 一般j公開 at
16:22
2021年08月02日
フルーツバスケット!
こんにちは
毎日暑い日が続きますね




只今、こども園の幼稚園児さんたちは夏休みです



お家で元気に遊んでいるかな
保育園児さんも暑さに負けずに元気に登園しています


夏休み前、4歳児クラスにお邪魔したときのお写真をご紹介します

保育者の問いかけに手を挙げて好きな果物の発表をしています

そうです!今からフルーツバスケットというゲームが始まるようです



ご存じですか


みんなが考えた果物の発表を聞いて保育者がホワイトボードに描いています

「がんばれ~」と応援の声が飛び交いました(笑)


自分のフルーツを決めました!
1人のお友達が真ん中に出てきて5つのフルーツの中から選んで大きな声で言います

呼ばれたフルーツのお友達は、急いで空いてるお席に移動します


お友達と関わりながらの集団遊びを楽しんでいます

Posted by 孔雀こども園 一般j公開 at
18:06
2021年06月15日
体操教室
こんにちは!当園では月に2回太陽スポーツクラブから講師をお招きして、体操教室を行っております

種目に入る前には、準備体操と柔軟体操もしっかりしています
今日は、跳び箱に挑戦
各年齢に合わせて少しずつステップアップして取り組んでいます

今日は、跳び箱に挑戦




4歳児さんの準備体操と表現遊びの様子です






Posted by 孔雀こども園 一般j公開 at
16:49
2021年05月14日
英語教室(3~5歳児クラス)
今日は、幼児クラスのお友達はECCの講師の先生による英語教室でした

年少さんは、初めての英語教室ですが、しっかりと椅子に座って先生のお話を聞いたり、


年少さんは、初めての英語教室ですが、しっかりと椅子に座って先生のお話を聞いたり、
リズムに合わせて楽しくお天気

の単語を教えてもらいました
ペープサートや絵カードで楽しそうでした
年少なでしこぐみさん


年中さんは、昨年度から引き続きのレッスンで今日も楽しそうに先生と英語で遊びました。




ペープサートや絵カードで楽しそうでした

年少なでしこぐみさん


年中さんは、昨年度から引き続きのレッスンで今日も楽しそうに先生と英語で遊びました。


年長組さんは、英語教室3年目です

先生と一緒に英語で挨拶したり振り付きのお歌を歌ったり
先生からの質問に英語で答えようとする姿も見られますよ



Posted by 孔雀こども園 一般j公開 at
17:51
2021年03月03日
☆ 5歳児ゆり組 ♪ 卒園遠足 テーブルマナー学んだよ☆
こんにちは!

先日、5歳児ゆり組は、姫路にある星の子館へ卒園遠足に行ってきました!!

地球や星のバスに乗って、
しゅぱーーーつ!

到着すると、
木にかこまれた広場へ!
階段を登ったり、降ったり、ちょっぴりアスレチック気分⁈で楽しみました!

お腹もすいたところで、
星の子館へ

おいしそうな料理が並んでいました!

食べたいのを、ぐっと我慢して・・・!
まずは、ナイフとフォークのお勉強!

使い方が分かったところで、
みんなで「いただきまーす!」

教えてもらいながら、悪戦苦闘・・・でも、上手においしくいただく事ができました

翌日、「昨日の夜、ナイフとフォーク使って食べたよ!」
「お母さん、お父さんに教えてあげたんだ!」
とたくさんお話を聞かせてくれました

コロナ禍の中ではありますが、残り少ない園生活でたくさんの楽しい思い出を作っていきたいと思います!

Posted by 孔雀こども園 一般j公開 at
09:14
2020年11月02日
☆11月2日 4歳児☆
今日のお天気は、残念ながら雨でした・・・

お外で遊ぶことができなかったので
お遊戯室で赤チームと黄色チームに分かれて
「しっぽとりゲーム」を楽しみました


大盛り上がりで白熱した戦いになりました

写真でも伝わるでしょうか



今日の勝負は・・・なんと引き分け


勝敗を決めるのは次回に持ち越しです


Posted by 孔雀こども園 一般j公開 at
16:00
2020年10月15日
10月13日 避難訓練‼
皆さん、こんにちは
先日、初めて避難用滑り台を使った避難訓練を実施しました。
滑り台と言っても、皆さんがご想像されるような滑り台ではなく、5歳児クラスのベランダから下にまっすぐ下りている滑り台なんです
滑り台はこんな感じです☟

穴の中へ順番に入っていきます!
中がらせん状になっているので、勢いもつかず、ゆっくり下りていけます

4歳児までは、エントランスから外へ


無事、全員避難完了です!

いざという時・・・いや!そんな時があっては困りますが
万が一の時に備えて日々の訓練は大切ですね

先日、初めて避難用滑り台を使った避難訓練を実施しました。
滑り台と言っても、皆さんがご想像されるような滑り台ではなく、5歳児クラスのベランダから下にまっすぐ下りている滑り台なんです

滑り台はこんな感じです☟

穴の中へ順番に入っていきます!
中がらせん状になっているので、勢いもつかず、ゆっくり下りていけます


4歳児までは、エントランスから外へ



無事、全員避難完了です!

いざという時・・・いや!そんな時があっては困りますが

万が一の時に備えて日々の訓練は大切ですね

Posted by 孔雀こども園 一般j公開 at
11:14
2020年10月09日
非常災害に備えて・・・・
みなさん、こんにちは
台風14号が近づいて参りました
皆さまのご自宅では、非常災害の備えをどのようにされていらっしゃいますか?
当園では、今年度より園児用防災グッズを常備しています。
3歳以上児 園児1人につき、火を通さずにすぐに食べられ、長期保存ができる
『ミネラルウォーター』 と 『ビスケット』、
生活用品としては、
『保温用アルミシート』、『ポケットコート』
をご準備しています

これらのものは、入園時にご購入いただき、
卒園時にお持ち帰りいただきます。
(卒園後も保存期間内となっております)
また、3歳児以上には避難用品として防災頭巾をご準備し、
0歳児~2歳児には、避難車、おんぶひも等、小さいお子さまを背負ったり抱っこして逃げられる用品を常備しています
これらの避難用品は、園の備品として管理させていただいております。



台風14号が近づいて参りました

皆さまのご自宅では、非常災害の備えをどのようにされていらっしゃいますか?
当園では、今年度より園児用防災グッズを常備しています。
3歳以上児 園児1人につき、火を通さずにすぐに食べられ、長期保存ができる
『ミネラルウォーター』 と 『ビスケット』、
生活用品としては、
『保温用アルミシート』、『ポケットコート』
をご準備しています


これらのものは、入園時にご購入いただき、
卒園時にお持ち帰りいただきます。
(卒園後も保存期間内となっております)
また、3歳児以上には避難用品として防災頭巾をご準備し、
0歳児~2歳児には、避難車、おんぶひも等、小さいお子さまを背負ったり抱っこして逃げられる用品を常備しています

これらの避難用品は、園の備品として管理させていただいております。


避難訓練は毎月行い、あらかじめ各担当保育士が持ち出すものを決めておき、さらに避難をした場所で保護者と連絡を取るために、名簿と緊急連絡先
が書かれた書類を持ち出すようにしています
いざとなった時に、慌てず行動が出来るように、毎月の避難訓練で経験を重ね、園児たちがどのように避難をするのか(避難経路等)を体で覚えてもらうよう努めております
まずは、災害が来ないことを祈るばかりですが、
万が一の時には、体が日頃の訓練を覚えて、行動に移せるようにしていきたいものですね


いざとなった時に、慌てず行動が出来るように、毎月の避難訓練で経験を重ね、園児たちがどのように避難をするのか(避難経路等)を体で覚えてもらうよう努めております

まずは、災害が来ないことを祈るばかりですが、
万が一の時には、体が日頃の訓練を覚えて、行動に移せるようにしていきたいものですね

Posted by 孔雀こども園 一般j公開 at
16:32
2020年08月25日
2020年07月29日
みずあそび
こんにちは!

今日は、いいお天気で水遊び日和でした

今日の水遊びは・・・
カウントダウンからの・・・


ザブーーーーーーーーーーーーーーーン!!!!!!!!


何度も上から降ってくる水に触れて楽しみました


Posted by 孔雀こども園 一般j公開 at
17:13
2020年07月07日
☆たなばた☆
今日は、7月7日。。。
たなばたですね☆彡

4歳児ひまわり組と5歳児ゆり組は、
「あまのがわにかかるはし」という紙芝居を見ました


笹飾りも作ることができたね


3歳児なでしこ組は、みんなでペープサートを見ました

初めて見るペープサートに興味津々

「かわいかった




2歳児たんぽぽ組は、おりひめ、ひこぼしのお顔を描いたり、染め紙や三角つなぎ、指スタンプのスイカ、指絵の具のお星さまを飾り写真を撮りました


0歳児もも組と1歳児ちゅうりっぷ組は、『たなばたさま』のお歌を歌ったり、笹飾りを見たり、七夕の雰囲気を味わいました


では、笹飾りを紹介しますね


もも組

ちゅうりっぷ組

雨だったけど
おりひめ様とひこ星様は会えたかな


みんなの願いが叶うといいですね


Posted by 孔雀こども園 一般j公開 at
18:35
2020年05月01日
☆おそとあそび☆
だんだん暖かくなってきましたね

てんとう虫さんもこども園にあそびにきてくれました



ナメクジのおうちをつくってあげる子も



どろだんごも上手にできたね


特別保育延長となり、保護者の皆様には
引き続き家庭保育のご協力をいただき、ありがとうございます。

医療従事者の方や生活を維持するために、
お仕事をしてくださっている保護者の方に安心して
お預けいただけるよう、衛生面に気を付けてまいります。

Posted by 孔雀こども園 一般j公開 at
13:17
2020年04月16日
☆ お外遊び ★
こんにちは

今日から特別保育となり、登園した人数は13名でした☆
お天気がとてもよく、3密を避けるため、お外遊びを満喫しました!
園庭に大きなこいのぼりが出現
続いて、子どもたちもこいのぼりにへんしーん

そしてそして、先生たちもこいのぼりにへんしーーーーん!

こいのぼりになりきって
写真撮影をしました( *´艸`)
コロナを吹き飛ばすぐらい、
みんなで笑って楽しく過ごしました

Posted by 孔雀こども園 一般j公開 at
17:16
2020年02月04日
節分 豆まき
2月3日は節分です。各クラスで豆まきをしました
ちゅうりっぷ組の様子です。みんなで歌をうたいました

たんぽぽぐみはみんあで楽しく豆まきをした後に本物のオニがやってきました

なでしこ組の様子です

ひまわりぐみの豆まき

み~んなお家でも「おにはそと、ふくはうち!」と楽しんだようですね

ちゅうりっぷ組の様子です。みんなで歌をうたいました

たんぽぽぐみはみんあで楽しく豆まきをした後に本物のオニがやってきました


なでしこ組の様子です

ひまわりぐみの豆まき

み~んなお家でも「おにはそと、ふくはうち!」と楽しんだようですね


Posted by 孔雀こども園 一般j公開 at
11:32
2020年01月23日
☆ 子育て支援 鬼のお面作り ☆
今日のマミーず広場では、
鬼のお面とカバンの製作をしました


完成した後は、赤鬼と青鬼と
写真を撮りました


その後は、的あてゲームをしました

楽しかったかな?

次のマミーず広場は・・・!!
1月31日(金):親子ヨガ
3月6日(金):今年最後のイベント!
親子体操
です(^^)/
ご参加おまちしています

Posted by 孔雀こども園 一般j公開 at
17:44
2019年12月17日
クリスマス参観
昨日は、0.1.2歳児の参観日
クリスマス参観でした
まずは0歳児もも組です。
クリスマスツリーにシールをぺったん、ぺったん
ママ、パパにお手伝いしてもらいながら、上手に貼る事が出来ました

「上から下から大風来い♪」「来い来い来い♬」と
ふれあい遊びも楽しみました

次は1歳児ちゅうりっぷ組です
ちゅうりっぷ組の子ども達もツリーにシールを貼りました
ふ~っと息を吹きかけるとクルクル回るツリーです

オーナメントを釣る“クリスマス釣り~”遊びもしました
糸が絡まりあうハプニングもありましたが
とっても楽しかったですよ


続いて、2歳児たんぽぽ組です
たんぽぽ組は、簡単なルールのあるカードゲームを
体を使いながら楽しみました❣
その後は親子でお散歩
「おおかみさん」で遊びました



みんな、おうちの方と一緒で
笑顔もいっぱい❣嬉しさいっぱい
外は曇り空でしたが
心はポカポカ
とっても素敵な1日になりました
保護者の皆様、ありがとうございました

クリスマス参観でした

まずは0歳児もも組です。
クリスマスツリーにシールをぺったん、ぺったん

ママ、パパにお手伝いしてもらいながら、上手に貼る事が出来ました


「上から下から大風来い♪」「来い来い来い♬」と
ふれあい遊びも楽しみました


次は1歳児ちゅうりっぷ組です

ちゅうりっぷ組の子ども達もツリーにシールを貼りました

ふ~っと息を吹きかけるとクルクル回るツリーです


オーナメントを釣る“クリスマス釣り~”遊びもしました

糸が絡まりあうハプニングもありましたが

とっても楽しかったですよ



続いて、2歳児たんぽぽ組です

たんぽぽ組は、簡単なルールのあるカードゲームを
体を使いながら楽しみました❣
その後は親子でお散歩

「おおかみさん」で遊びました

みんな、おうちの方と一緒で
笑顔もいっぱい❣嬉しさいっぱい

外は曇り空でしたが


とっても素敵な1日になりました

保護者の皆様、ありがとうございました

Posted by 孔雀こども園 一般j公開 at
16:54
2019年12月12日
☆ 子育て支援イベント! ☆
こんにちは!

寒くなってきましたね。
師走の慌ただしい季節となりましたが、
皆さま、いかがお過ごしでしょうか。

さて12月のマミーズ広場のイベントについて
お知らせします

☆12月20日(金曜日)☆
クリスマス製作

☆12月24日(水曜日)☆
スマイルパフォーマンスQちゃんと遊ぼう
みなさんのご参加お待ちしています!

Posted by 孔雀こども園 一般j公開 at
17:31
2019年12月10日
クリスマス会


トナカイと雪の精が現れ、子ども達の歓声と共に
スタートです


トナカイさんが現れた後に、なんと


子ども達もビックリ!思わず立ち上がって見入っています


子ども達が考えてくれたサンタさんへの質問を聞いているところです

サンタさんも、子どもらしい初めての質問にビックリ


記念写真もパチリ!


先生たちから歌と合奏のプレゼントもありました


クリスマス会が終わり、保育室へ帰ると・・・

ジャジャーン

サンタさんからのプレゼントがありました

「何かな、何かな⁈」
みんな今日は素敵なプレゼントを持って帰っていますよ

一足早い楽しいクリスマスの1日でした

Posted by 孔雀こども園 一般j公開 at
15:15