加古川市野口町 認定こども園 孔雀こども園ブログ › イベント
2019年06月06日
「マミーず広場」 より日程修正のご案内
未就園児対象子育て支援 「マミーず広場」 より日程修正のご案内です。
先日お知らせしました 親子体操 の日程(6月20日 水曜日)に誤りがございました。
正しくは、6月19日水曜日 です。
ご迷惑をおかけしましたことを、お詫び申し上げます。
6月19日の親子体操は、本日、6月6日木曜日 より受付を開始しております。
皆さまからのご応募、お待ちしております♪
なお、各イベントの参加受付はお電話にて承ります。
受付時間は、10時から14時となっております。
※ホームページに載っているイベントは昨年度のものとなっております。恐れ入りますが、今年度のイベントは、ブログとFacebook よりご確認ください。
2019年05月31日
赤ちゃんとママのヨガ教室
みなさん、こんにちは。
孔雀こども園では、未就園児を対象とした子育て支援事業として「マミーず広場」を実施しています。
今回は、令和元年
第1回目
のイベントをご紹介します。
ご希望の方は、まずはじめに、「マミーず広場」にメールにてご登録ください。
その後、ご希望のイベントに随時お申し込みいただけます。

「マミーず広場」登録方法
kujyaku@lime.ocn.ne.jpにメールを送る
件名:マミーず広場申し込み
①お子さまのお名前・ふりがな
②生年月日
③年齢
④性別
⑤保護者のお名前
⑥住所
⑦電話番号
皆さまからのご応募、お待ちしています
孔雀こども園では、未就園児を対象とした子育て支援事業として「マミーず広場」を実施しています。
今回は、令和元年


ご希望の方は、まずはじめに、「マミーず広場」にメールにてご登録ください。
その後、ご希望のイベントに随時お申し込みいただけます。

「マミーず広場」登録方法
kujyaku@lime.ocn.ne.jpにメールを送る
件名:マミーず広場申し込み
①お子さまのお名前・ふりがな
②生年月日
③年齢
④性別
⑤保護者のお名前
⑥住所
⑦電話番号
皆さまからのご応募、お待ちしています

2018年07月27日
親子クッキング 『フルーチェ作り』
今日はマミーず広場の活動で
親子クッキング『フルーチェ作り』を開催しました。
フルーチェの素をボウルに入れて、クンクン いい匂い
計量カップで牛乳を計って混ぜ混ぜ~
おかあさんの分も入れてあげるよ



みんなのエプロン姿とってもステキでしたよ
夏の暑い時期にぴったりのおやつです
おうちでもまた作ってみてくださいね
親子クッキング『フルーチェ作り』を開催しました。
フルーチェの素をボウルに入れて、クンクン いい匂い

計量カップで牛乳を計って混ぜ混ぜ~

おかあさんの分も入れてあげるよ




みんなのエプロン姿とってもステキでしたよ

夏の暑い時期にぴったりのおやつです

おうちでもまた作ってみてくださいね

2015年02月13日
節分!
先日、孔雀保育園でも節分ということで、豆まきをしました(*^^*)
毎年、リアル鬼さんは登場しませんが、子どもたちで交代で自分の作った鬼をかぶって、
「鬼は外〜!福は内〜!!」と、園庭を走り回りました(^^)
まかれた豆たちは…
もちろん、鳥さんたちのごちそうに^_^
毎年、園庭が豆のいい匂いと鳥さんでいっぱいになります!
泣き虫鬼さん、いじわる鬼さん、怒りん坊鬼さん、いろんな鬼さんを退治して、元気いっぱい、お遊戯会に向けてみんなで、頑張りますよー!!
毎年、リアル鬼さんは登場しませんが、子どもたちで交代で自分の作った鬼をかぶって、
「鬼は外〜!福は内〜!!」と、園庭を走り回りました(^^)
まかれた豆たちは…
もちろん、鳥さんたちのごちそうに^_^
毎年、園庭が豆のいい匂いと鳥さんでいっぱいになります!
泣き虫鬼さん、いじわる鬼さん、怒りん坊鬼さん、いろんな鬼さんを退治して、元気いっぱい、お遊戯会に向けてみんなで、頑張りますよー!!
2014年11月02日
運動会
皆さん、こんにちは^_^
秋、と言えばやっぱり「運動会」ですよね!
当園でも、先日「第44回 運動会」が行われました。
当日は、ほんとにいいお天気でたくさんの保護者の方にもご参加いただき、にぎやかな運動会になりました。
見ているだけでは面白くない!!ということで、毎年ご両親•おじいちゃま、おばあちゃま•未就園児の皆さん•卒園児…と、全員参加の運動会になっています(*^^*)
親子で一緒に参加して運動会を楽しめるのも、保育園時代のいい思い出になってくれることと思います。
また、卒園児が帰ってきて、成長した姿を見ることができるのも、嬉しいですね(^^)
かけっこに玉入れ、かわいい衣装でダンスあり、バルーンに鼓隊パレード、盛りだくさん、いや欲張り過ぎ?!なプログラムになりましたが、これからも、みんなで楽しめる欲張り過ぎ運動会で、やっていきたいと思います(笑)
ご参加いただきました皆様、ありがとうございました.

秋、と言えばやっぱり「運動会」ですよね!
当園でも、先日「第44回 運動会」が行われました。
当日は、ほんとにいいお天気でたくさんの保護者の方にもご参加いただき、にぎやかな運動会になりました。
見ているだけでは面白くない!!ということで、毎年ご両親•おじいちゃま、おばあちゃま•未就園児の皆さん•卒園児…と、全員参加の運動会になっています(*^^*)
親子で一緒に参加して運動会を楽しめるのも、保育園時代のいい思い出になってくれることと思います。
また、卒園児が帰ってきて、成長した姿を見ることができるのも、嬉しいですね(^^)
かけっこに玉入れ、かわいい衣装でダンスあり、バルーンに鼓隊パレード、盛りだくさん、いや欲張り過ぎ?!なプログラムになりましたが、これからも、みんなで楽しめる欲張り過ぎ運動会で、やっていきたいと思います(笑)
ご参加いただきました皆様、ありがとうございました.
2014年10月24日
親子バス旅行
10月18日(土)親子バス旅行があり、『姫路動物園』へ行ってきました。
大型バスを見て、第一声はやはり「わーーーっ!!大きい!!!」でした)^o^(
そりゃそうですよね!
こどもにしてみたら、本当に大きくてかっこよかったんだと思います。
行きのバスの中では、歌を歌ったりお友達とお話したりワクワクドキドキ(*^_^*)
動物園に到着後はハイテンションで走ってました。
…ということは…帰りのバスは眠たいですよねぇ~(笑)
自由行動の間は、日ごろどんなお友達とどのように過ごしているのかが見ていただけたり、また保護者の方同士の交流も持っていただけたのではないかと思います。
お天気もよく、バス旅行日和で楽しい一日になりました。
ご参加くださった保護者の皆様、ありがとうございました
大型バスを見て、第一声はやはり「わーーーっ!!大きい!!!」でした)^o^(
そりゃそうですよね!
こどもにしてみたら、本当に大きくてかっこよかったんだと思います。
行きのバスの中では、歌を歌ったりお友達とお話したりワクワクドキドキ(*^_^*)
動物園に到着後はハイテンションで走ってました。
…ということは…帰りのバスは眠たいですよねぇ~(笑)
自由行動の間は、日ごろどんなお友達とどのように過ごしているのかが見ていただけたり、また保護者の方同士の交流も持っていただけたのではないかと思います。
お天気もよく、バス旅行日和で楽しい一日になりました。
ご参加くださった保護者の皆様、ありがとうございました

2014年08月30日
ヤクルト工場見学
皆さん、こんにちは(*^^*)
朝夕は、少し涼しくなってきましたね。
孔雀保育園でも、2学期が始まり2週間が、たちました。
さすが、子供たちは暑さに負けず、毎日元気に園庭を走り回っています!
さて、昨日は年長さんが「ヤクルト工場見学」に行ってきました(^^)
ヤクルトの絵が描いてあるバスに乗り、いざ出発!
バスの中でも色々楽しいお話を聞きながら、神戸工場へ到着(^○^)
初めてヤクルトができる過程を見せていただいて、みんな大興奮でした。
毎週ヤクルトを届けていただいて飲んでいるので、親しみもあるしとても身近なものなので、嬉しかったようです。
そして、なんと「神戸ヤクルト工場」は、今年で44年の歴史に幕を閉じ、岡山へ移転されるそうなんです。
工場見学も、昨日の孔雀保育園で最後ということで、セレモニーにも参加させていただけました(*^_^*)
とても、貴重な経験をさせていただけたことに、感謝です!
美味しいヤクルトやヨーグルトなどもいただき、あっという間の2時間となりました。
神戸ヤクルト工場の皆様、兵庫ヤクルト販売の皆様、お世話になりました。
ありがとうございました!

朝夕は、少し涼しくなってきましたね。
孔雀保育園でも、2学期が始まり2週間が、たちました。
さすが、子供たちは暑さに負けず、毎日元気に園庭を走り回っています!
さて、昨日は年長さんが「ヤクルト工場見学」に行ってきました(^^)
ヤクルトの絵が描いてあるバスに乗り、いざ出発!
バスの中でも色々楽しいお話を聞きながら、神戸工場へ到着(^○^)
初めてヤクルトができる過程を見せていただいて、みんな大興奮でした。
毎週ヤクルトを届けていただいて飲んでいるので、親しみもあるしとても身近なものなので、嬉しかったようです。
そして、なんと「神戸ヤクルト工場」は、今年で44年の歴史に幕を閉じ、岡山へ移転されるそうなんです。
工場見学も、昨日の孔雀保育園で最後ということで、セレモニーにも参加させていただけました(*^_^*)
とても、貴重な経験をさせていただけたことに、感謝です!
美味しいヤクルトやヨーグルトなどもいただき、あっという間の2時間となりました。
神戸ヤクルト工場の皆様、兵庫ヤクルト販売の皆様、お世話になりました。
ありがとうございました!
2014年07月08日
七夕まつり
昨日は、七夕でしたね。
でも、あいにくのお天気で、年に一度の織姫様と彦星様の再会もできなかったみたいですね…
でも、園では賑やかに七夕まつりをしましたよ!
各クラス飾りをつけた笹を持ち寄って、みんなで楽しみました(*^o^*)
それぞれ、願い事を書いた短冊をつけて、願いがかないますように(^ ^)と、お願いもしました。
あいにくのお天気だったけど、みんなの願いがお空まで届きますように。
でも、あいにくのお天気で、年に一度の織姫様と彦星様の再会もできなかったみたいですね…
でも、園では賑やかに七夕まつりをしましたよ!
各クラス飾りをつけた笹を持ち寄って、みんなで楽しみました(*^o^*)
それぞれ、願い事を書いた短冊をつけて、願いがかないますように(^ ^)と、お願いもしました。
あいにくのお天気だったけど、みんなの願いがお空まで届きますように。
2014年06月23日
たまねぎの収穫
皆さん、こんにちは(*^o^*)
先週の金曜日に梅雨の晴れ間で、「玉ねぎの収穫」に園の畑へ行ってきました!
3歳児以上は畑まで頑張って歩いていきました。
さすが年長さんは、小さい子の手をつないで頼もしい姿でしたよ(*^^*)
いざ!畑の中へ!!
初めての経験に、泣いてしまう子、はしゃぎすぎて転びそうになる子、ほんとに色々でした(笑)
少しでしたが、自分で収穫した玉ねぎをおうちに持ち帰り、ご家族でたべていただきました。
玉ねぎが苦手な子も、自分で収穫した玉ねぎだったら食べられた子もあったみたいですよ。
さぁ!
次は、「じゃがいも掘り」が待ってるよ〜(^O^)
先週の金曜日に梅雨の晴れ間で、「玉ねぎの収穫」に園の畑へ行ってきました!
3歳児以上は畑まで頑張って歩いていきました。
さすが年長さんは、小さい子の手をつないで頼もしい姿でしたよ(*^^*)
いざ!畑の中へ!!
初めての経験に、泣いてしまう子、はしゃぎすぎて転びそうになる子、ほんとに色々でした(笑)
少しでしたが、自分で収穫した玉ねぎをおうちに持ち帰り、ご家族でたべていただきました。
玉ねぎが苦手な子も、自分で収穫した玉ねぎだったら食べられた子もあったみたいですよ。
さぁ!
次は、「じゃがいも掘り」が待ってるよ〜(^O^)
2014年05月28日
ヤクルト親子教室
皆さん、こんにちは(*^o^*)
今日は、いつもお世話になっているヤクルトさんが、「親子教室」を開いてくださいました!
食育やおなかのしくみなどを、エプロンシアターや、アニメ上映などを交えてとても楽しく教えていただきました。
小さいお友達もお行儀よく一生懸命みてましたよ(*^^*)
そのあとは、ヤクルトの空き容器で工作もあり、あっという間に時間が経ってしまいました。
保護者の方からも、「楽しかった」「わかりやすかった」など、たくさんの喜びの声も聞けました(^ ^)
ヤクルトさんのおかげで、お勉強もできて楽しい時間が過ごせました!
ありがとうございました*\(^o^)/*
これからも、認定こども園孔雀保育園では、色々な楽しみながらお勉強できちゃう企画を皆さんにお届けしていきたいと思います!
ご参加いただいた保護者の皆様も、ありがとうございました。
今日は、いつもお世話になっているヤクルトさんが、「親子教室」を開いてくださいました!
食育やおなかのしくみなどを、エプロンシアターや、アニメ上映などを交えてとても楽しく教えていただきました。
小さいお友達もお行儀よく一生懸命みてましたよ(*^^*)
そのあとは、ヤクルトの空き容器で工作もあり、あっという間に時間が経ってしまいました。
保護者の方からも、「楽しかった」「わかりやすかった」など、たくさんの喜びの声も聞けました(^ ^)
ヤクルトさんのおかげで、お勉強もできて楽しい時間が過ごせました!
ありがとうございました*\(^o^)/*
これからも、認定こども園孔雀保育園では、色々な楽しみながらお勉強できちゃう企画を皆さんにお届けしていきたいと思います!
ご参加いただいた保護者の皆様も、ありがとうございました。
2014年05月05日
こどもの日
皆さん、こんにちは(*^o^*)
今日はこどもの日ですが、あいにくの雨模様になっちゃいましたね…
先日、孔雀保育園でも一足早く「こどもの日の集い」を行いました!
自分たちで作った鯉のぼりを持って、園庭の大きな鯉のぼりと一緒に走り回りました(^o^)
かぶとをかぶり写真を撮ったり、柏餅をいただいたりお歌を歌ったり。
みんな、今年度初めての製作を持ち帰りました!
おうちで飾ってくれてるかなぁ(^O^)
保護者の皆様には、保護者用ブログには、何枚か写真をご覧いただけます!
よかったら、のぞいてみてくださいね(*^^*)
こどもたちが、元気でスクスク大きくなってくれますように。
それでは、楽しい休日を!
今日はこどもの日ですが、あいにくの雨模様になっちゃいましたね…
先日、孔雀保育園でも一足早く「こどもの日の集い」を行いました!
自分たちで作った鯉のぼりを持って、園庭の大きな鯉のぼりと一緒に走り回りました(^o^)
かぶとをかぶり写真を撮ったり、柏餅をいただいたりお歌を歌ったり。
みんな、今年度初めての製作を持ち帰りました!
おうちで飾ってくれてるかなぁ(^O^)
保護者の皆様には、保護者用ブログには、何枚か写真をご覧いただけます!
よかったら、のぞいてみてくださいね(*^^*)
こどもたちが、元気でスクスク大きくなってくれますように。
それでは、楽しい休日を!
2014年03月19日
親子クッキング
3月18日
今日は、大阪ガス主催の『親子クッキング』に、行ってきました(^。^)
4•5歳児の園児と保護者の方々にご参加いただき、親子でピザやスープを作ったり、アンパンマンミュージアムへ行ったり、楽しい一日となりました!
アンパンマンミュージアムでは、踊って、親子クッキングでは真剣な眼差しでピザを作ったり^ ^
そして、とーってもおいしいピザができましたよ(^-^)
大阪ガスの皆さま、ありがとうございました!
そして、ご参加いただきました保護者の皆さま、ご苦労さまでした(*^_^*)
写真は、保護者用ブログのほうでもアップしますね*\(^o^)/*
2014年03月04日
お遊戯会
3月1日
今日は、平成25年度お遊戯会でした。
残念ながら、数名欠席のお友達はありましたが、みんな本当にがんばってくれました!
歌、合奏、お遊戯、ミュージカルなどなど…
年齢ごとに、今できる精一杯を披露してくれましたよ^ - ^
初めてのお遊戯会のお友達は、幕があいたら、キンチョー!!(>人<;)で、ドキドキな様子でしたが、子どもはすごい(*^o^*)
すぐに笑顔に戻りました。
保護者の皆さま、ご来園くださった皆さま、暖かい拍手をいただき、ありがとうございました。
今年度も残りわずかになりました。
楽しい思い出をたくさん作って、卒園•修了を迎えてほしいです!
今日は、平成25年度お遊戯会でした。
残念ながら、数名欠席のお友達はありましたが、みんな本当にがんばってくれました!
歌、合奏、お遊戯、ミュージカルなどなど…
年齢ごとに、今できる精一杯を披露してくれましたよ^ - ^
初めてのお遊戯会のお友達は、幕があいたら、キンチョー!!(>人<;)で、ドキドキな様子でしたが、子どもはすごい(*^o^*)
すぐに笑顔に戻りました。
保護者の皆さま、ご来園くださった皆さま、暖かい拍手をいただき、ありがとうございました。
今年度も残りわずかになりました。
楽しい思い出をたくさん作って、卒園•修了を迎えてほしいです!

2014年02月04日
豆まきをしました!
今年もやってまいりました!節分です*\(^o^)/*
園児たちは、自分たちで作った鬼さんをかぶり、「鬼は外!福は内!!」と、元気に走り回りました。
今年も、泣き虫鬼さんや怒りん坊鬼さん、わがまま鬼さん、いろいろ追い出し成功⁈
外にまかれたたくさんの豆は、これから少しずつ、鳩やすずめのお腹を満たしてくれることでしょう(笑)
皆さんも、ご家庭で豆まき楽しまれましたか?
園児たちは、自分たちで作った鬼さんをかぶり、「鬼は外!福は内!!」と、元気に走り回りました。
今年も、泣き虫鬼さんや怒りん坊鬼さん、わがまま鬼さん、いろいろ追い出し成功⁈
外にまかれたたくさんの豆は、これから少しずつ、鳩やすずめのお腹を満たしてくれることでしょう(笑)
皆さんも、ご家庭で豆まき楽しまれましたか?
2013年12月23日
クリスマス会
12月22日(日)
お遊戯室の中も、子供たちの作った飾りなどで賑やかになり、当日はお歌に合奏にフォークダンスに…最後はサンタさんの登場に(*^_^*)
子供たちは、毎日頑張ってきた演奏をおうちの方々に聴いていただいて、ほんとにうれしそうでした!
サンタさんの登場には、固まっちゃう子もありましたが、プレゼントをいただいて、ご満悦(^◇^)
ご参加くださった保護者の皆様、ありがとうございました。
では、皆様楽しいクリスマス&お正月をお過ごしくださいね!
お遊戯室の中も、子供たちの作った飾りなどで賑やかになり、当日はお歌に合奏にフォークダンスに…最後はサンタさんの登場に(*^_^*)
子供たちは、毎日頑張ってきた演奏をおうちの方々に聴いていただいて、ほんとにうれしそうでした!
サンタさんの登場には、固まっちゃう子もありましたが、プレゼントをいただいて、ご満悦(^◇^)
ご参加くださった保護者の皆様、ありがとうございました。
では、皆様楽しいクリスマス&お正月をお過ごしくださいね!
2013年11月17日
ファミリーコンサート
11月16日(土)認定こども園 孔雀保育園 ファミリーコンサートを開催いたしました(^_^)
ファミリーコンサートも、今年で4回目。
子供たちに普段耳にする機会のないような音楽に親しんでもらいたいと思い、毎年たくさんの方々にお越しいただいて楽しいコンサートになっています。
今年は、園児たちのお歌に詩吟、剣舞、ソプラノ歌手によるアンサンブルなど和洋折衷盛りだくさんのプログラムでお届けいたしました♪
なんと、年中さんと年長さんは、おじいちゃん先生にご指導いただいて、一曲吟じてしまいました!
これからも、色々なことに取り組んでいって、子供たちに今回の詩吟経験のように、普段できない経験をしていってほしいなと思います(*^_^*)
ご来園下さった皆様、ありがとうございました。
ファミリーコンサートも、今年で4回目。
子供たちに普段耳にする機会のないような音楽に親しんでもらいたいと思い、毎年たくさんの方々にお越しいただいて楽しいコンサートになっています。
今年は、園児たちのお歌に詩吟、剣舞、ソプラノ歌手によるアンサンブルなど和洋折衷盛りだくさんのプログラムでお届けいたしました♪
なんと、年中さんと年長さんは、おじいちゃん先生にご指導いただいて、一曲吟じてしまいました!
これからも、色々なことに取り組んでいって、子供たちに今回の詩吟経験のように、普段できない経験をしていってほしいなと思います(*^_^*)
ご来園下さった皆様、ありがとうございました。


2013年10月28日
ふれあい保育開催しました!
先日、たくさんの方々にご参加いただいて、未就園児対象《ふれあい保育》が、行われました。
保育士と一緒に、おうたを歌ったり、手遊びをしたりしてから、パネルシアターをお楽しみいただきました。
そのあとは、わが保育園の大人気先生、体育指導でお世話になっている二見先生にバトンタッチして、親子体操を〓︎
皆さん、積極的に参加してくださって、終始笑顔のふれあい保育になりました(*^^*)
台風の接近が心配でしたが、いいお天気になり、外遊びも楽しんでいただけてほんとによかったです!
皆さん、ご参加いただきましてありがとうございました。
まだ、平成26年度の園児募集をしております。
見学も随時受付中〓︎
ぜひ一度遊びに来てくださいね(o^^o)


保育士と一緒に、おうたを歌ったり、手遊びをしたりしてから、パネルシアターをお楽しみいただきました。
そのあとは、わが保育園の大人気先生、体育指導でお世話になっている二見先生にバトンタッチして、親子体操を〓︎
皆さん、積極的に参加してくださって、終始笑顔のふれあい保育になりました(*^^*)
台風の接近が心配でしたが、いいお天気になり、外遊びも楽しんでいただけてほんとによかったです!
皆さん、ご参加いただきましてありがとうございました。
まだ、平成26年度の園児募集をしております。
見学も随時受付中〓︎
ぜひ一度遊びに来てくださいね(o^^o)
2013年10月28日
親子バス旅行
皆さん、こんにちは(*^_^*)
先日、王子動物園へ親子バス旅行に行ってきました〓
明け方まで雨がふっていて、どうなるかなぁ…と心配したのですが、出発する頃にはお日様も出て、いざ〓︎王子動物園へ〓︎
着いてからは、雨も上がって親子でゆっくりと楽しめるバス旅行になりました^_^
バスのなかも歌を歌ったり、クイズをしたりしながら、気づけばもう着いてました(笑)
帰りの車中は、みんな気持ちよさそうに夢の中(^_^)
ご家族揃ってご参加くださった方もあり賑やかなバス旅行になりました〓︎
ご参加くださった保護者の皆さま、ありがとうございました(*^^*)


先日、王子動物園へ親子バス旅行に行ってきました〓
明け方まで雨がふっていて、どうなるかなぁ…と心配したのですが、出発する頃にはお日様も出て、いざ〓︎王子動物園へ〓︎
着いてからは、雨も上がって親子でゆっくりと楽しめるバス旅行になりました^_^
バスのなかも歌を歌ったり、クイズをしたりしながら、気づけばもう着いてました(笑)
帰りの車中は、みんな気持ちよさそうに夢の中(^_^)
ご家族揃ってご参加くださった方もあり賑やかなバス旅行になりました〓︎
ご参加くださった保護者の皆さま、ありがとうございました(*^^*)
2013年09月24日
第43回 運動会
先日、認定こども園 孔雀保育園の第43回運動会が、終わりました(*^^*)
まだまだ暑くて、毎日の練習は大変だったけど、やっぱり当日は本当にいい顔で、精一杯頑張ってました!
子どもの持つ力って、すごいですよね。
《運動会、見てるだけでは楽しくない!》ということで、保護者の方にもたくさんご参加いただき、ありがとうございました。
かわいい変身?!や上手な跳び箱など、色々と披露していただきました(^-^)
未就園児&卒園児の皆さまにも、ご参加いただきました!
おうちで、きっとご家族でビデオを見ながら、楽しかった運動会を振り返られたことでしょう☆
この経験を通して、自信もついたしこれからも色んなことにチャレンジしていってほしいですね。


園児募集を行っております。
以下の内容になります、どうぞご参照いただければと思います。
・募集年齢 1歳半~5歳児
・開園時間 7:30~18:30
(短時間保育) 8:30~15:30
・送迎バスあります。
※ バスのコースは年度はじめに決定いたします。
詳しくはお問い合わせください。孔雀保育園(079-424-2077)
・一時預かり(ひよこコース)もあります。 9:00~17:00
▼△▼△▼ 特 色 △▼△▼△
一人一人の園児の個性を伸ばしつつ、これからの人格形成の
基礎となるしっかりしたしつけを身につけてもらいたいと考えて
おります。
☆音楽、体操、英語には専門の講師による指導も行っております。
☆何事も楽しみながら出来た喜びを実感できるように、ご指導いた
します。
見学、お問い合わせは
孔雀保育園(079-424-2077)http://www.kujaku-hoikuen.com/
まだまだ暑くて、毎日の練習は大変だったけど、やっぱり当日は本当にいい顔で、精一杯頑張ってました!
子どもの持つ力って、すごいですよね。
《運動会、見てるだけでは楽しくない!》ということで、保護者の方にもたくさんご参加いただき、ありがとうございました。
かわいい変身?!や上手な跳び箱など、色々と披露していただきました(^-^)
未就園児&卒園児の皆さまにも、ご参加いただきました!
おうちで、きっとご家族でビデオを見ながら、楽しかった運動会を振り返られたことでしょう☆
この経験を通して、自信もついたしこれからも色んなことにチャレンジしていってほしいですね。
園児募集を行っております。
以下の内容になります、どうぞご参照いただければと思います。
・募集年齢 1歳半~5歳児
・開園時間 7:30~18:30
(短時間保育) 8:30~15:30
・送迎バスあります。
※ バスのコースは年度はじめに決定いたします。
詳しくはお問い合わせください。孔雀保育園(079-424-2077)
・一時預かり(ひよこコース)もあります。 9:00~17:00
▼△▼△▼ 特 色 △▼△▼△
一人一人の園児の個性を伸ばしつつ、これからの人格形成の
基礎となるしっかりしたしつけを身につけてもらいたいと考えて
おります。
☆音楽、体操、英語には専門の講師による指導も行っております。
☆何事も楽しみながら出来た喜びを実感できるように、ご指導いた
します。
見学、お問い合わせは
孔雀保育園(079-424-2077)http://www.kujaku-hoikuen.com/
2013年09月09日
敬老ふれあいの会
皆さん、こんにちは!
孔雀保育園では二学期が始まり、『枝豆の収穫』や運動会の練習をしたりする中、先日『敬老ふれあいの会』がありました。
もうすぐ敬老の日ですね!
園児たちのおじいちゃんおばあちゃんにお越しいただいて、お歌を歌ったり、一緒に手遊びをしたり、マジックショーを見たり(^-^)
子どもたちは、大好きなおじいちゃんおばあちゃんを前に、ちょっぴり恥ずかしいやら、嬉しいやら…そわそわウキウキ♪な、時間を過ごしていました。
運動会にも、おじいちゃんおばあちゃん是非いらしてくださいね!
いつまでも、お元気で(*^^*)
孔雀保育園では二学期が始まり、『枝豆の収穫』や運動会の練習をしたりする中、先日『敬老ふれあいの会』がありました。
もうすぐ敬老の日ですね!
園児たちのおじいちゃんおばあちゃんにお越しいただいて、お歌を歌ったり、一緒に手遊びをしたり、マジックショーを見たり(^-^)
子どもたちは、大好きなおじいちゃんおばあちゃんを前に、ちょっぴり恥ずかしいやら、嬉しいやら…そわそわウキウキ♪な、時間を過ごしていました。
運動会にも、おじいちゃんおばあちゃん是非いらしてくださいね!
いつまでも、お元気で(*^^*)