加古川市野口町 認定こども園 孔雀こども園ブログ › 2018年10月
2018年10月31日
10月31日の記事
今年もハロウィンの日がやってきました
今年のテーマは「仮装&ファッションショー」です
各クラス好きな仮装をしましたよ
オバケやカボチャ・黒ネコ・忍者などなど
どのクラスの仮装もとってもかわいくデザインされていました

3・4・5歳さんは代表のお友達が前に出て
頑張ったところや工夫したところなどを発表してくれました




その後はお楽しみで先生の仮装&ファッションショー


なかなか気合の入った仮装で大盛り上がりでした


今年のテーマは「仮装&ファッションショー」です

各クラス好きな仮装をしましたよ

オバケやカボチャ・黒ネコ・忍者などなど
どのクラスの仮装もとってもかわいくデザインされていました


3・4・5歳さんは代表のお友達が前に出て
頑張ったところや工夫したところなどを発表してくれました


その後はお楽しみで先生の仮装&ファッションショー

なかなか気合の入った仮装で大盛り上がりでした


Posted by 孔雀こども園 一般j公開 at
17:22
2018年10月20日
救命救急講習しました!
今日は、園内研修で「救命救急講習」をしました
消防署から講師に来ていただいて、心肺蘇生法や、止血法、気道異物の除去法などを学びました
心配蘇生法は、皆さまもよくご存じかと思いますが・・・
①安全確認
②反応の確認
③応援を呼ぶ・119番通報
④呼吸確認
⑤胸骨圧迫
⑥気道確保・人口呼吸
⑦AED
今までも、何度も講習を受けて知っているはずなのに、意外とあたふたしてしまう・・・・・・・・・・・
ダメですね
あってほしくはないですが、万が一の時に慌てず対処できるように、日々備えておくことがいかに大切か改めて痛感しました。
応急処置も、的確に迅速に処置ができるよう、今日はいい学びのできた園内研修の一日となりました!
これからも、安心してお子様をお預けいただけるよう、頑張っていきます

消防署から講師に来ていただいて、心肺蘇生法や、止血法、気道異物の除去法などを学びました

心配蘇生法は、皆さまもよくご存じかと思いますが・・・
①安全確認
②反応の確認
③応援を呼ぶ・119番通報
④呼吸確認
⑤胸骨圧迫
⑥気道確保・人口呼吸
⑦AED
今までも、何度も講習を受けて知っているはずなのに、意外とあたふたしてしまう・・・・・・・・・・・

ダメですね

あってほしくはないですが、万が一の時に慌てず対処できるように、日々備えておくことがいかに大切か改めて痛感しました。
応急処置も、的確に迅速に処置ができるよう、今日はいい学びのできた園内研修の一日となりました!
これからも、安心してお子様をお預けいただけるよう、頑張っていきます

Posted by 孔雀こども園 一般j公開 at
16:40
2018年10月15日
☆ 赤ちゃんが うまれました ☆
こども園で育てているザリガニの赤ちゃんがうまれました

最初はお母さんのおなかに数えきれないほどのあかちゃんがくっついていました

小さいけれど、しっかりザリガニの形をしています


そして少しずつお母さんから離れての生活が始まりました


じゃじゃーん

アップの画像でーす

見にくいかな??


これからの成長が楽しみです

Posted by 孔雀こども園 一般j公開 at
17:46
2018年10月05日
ドナルドマクドナルド
昨日、孔雀こども園にマクドナルドでおなじみの
「ドナルドマクドナルドさん」がやってきました


今回は「環境」についてお話を聞きました
3つのお約束
1.冷蔵庫のドアはバタン(あけたら閉めましょう)
2.蛇口はキュッ(蛇口はしっかり閉めましょう)
3.スイッチはOFF(電気はつけたら消しましょう)

ドナルドマクドナルドさんと歌って踊って
じゃんけんしてとっても楽しかったね


3~5歳のクラス写真は保護者用ブログにて掲載いたします。
保護者の皆様、良かったらご覧下さい!
「ドナルドマクドナルドさん」がやってきました



今回は「環境」についてお話を聞きました

3つのお約束
1.冷蔵庫のドアはバタン(あけたら閉めましょう)
2.蛇口はキュッ(蛇口はしっかり閉めましょう)
3.スイッチはOFF(電気はつけたら消しましょう)

ドナルドマクドナルドさんと歌って踊って
じゃんけんしてとっても楽しかったね



3~5歳のクラス写真は保護者用ブログにて掲載いたします。
保護者の皆様、良かったらご覧下さい!
Posted by 孔雀こども園 一般j公開 at
17:40
2018年10月03日
親子クッキング 『おにぎり作り』
子育て支援の親子クッキングでおにぎりを作りました
はじめに、栄養士の先生に『おいしいごはんができるまで』という映像を見せてもらったよ
おにぎりは、お椀にラップを敷いて、スプーンでご飯を入れて、ラップの上からニギニギ




新米のおにぎりと、わかめごはんの2つ作って、お好みで海苔を巻いて食べました
おにぎり、とっても美味しくできたね
またおうちでも、作ってみてね
ひまわりぐみ、ゆりぐみさんも今月、『おいしいごはんができまるまで』の映像を見ますよ
お楽しみに~♪

はじめに、栄養士の先生に『おいしいごはんができるまで』という映像を見せてもらったよ

おにぎりは、お椀にラップを敷いて、スプーンでご飯を入れて、ラップの上からニギニギ





新米のおにぎりと、わかめごはんの2つ作って、お好みで海苔を巻いて食べました

おにぎり、とっても美味しくできたね

またおうちでも、作ってみてね

ひまわりぐみ、ゆりぐみさんも今月、『おいしいごはんができまるまで』の映像を見ますよ

Posted by 孔雀こども園 一般j公開 at
18:12