加古川市野口町 認定こども園 孔雀こども園ブログ › 2020年10月
2020年10月15日
10月13日 避難訓練‼
皆さん、こんにちは
先日、初めて避難用滑り台を使った避難訓練を実施しました。
滑り台と言っても、皆さんがご想像されるような滑り台ではなく、5歳児クラスのベランダから下にまっすぐ下りている滑り台なんです
滑り台はこんな感じです☟

穴の中へ順番に入っていきます!
中がらせん状になっているので、勢いもつかず、ゆっくり下りていけます

4歳児までは、エントランスから外へ


無事、全員避難完了です!

いざという時・・・いや!そんな時があっては困りますが
万が一の時に備えて日々の訓練は大切ですね

先日、初めて避難用滑り台を使った避難訓練を実施しました。
滑り台と言っても、皆さんがご想像されるような滑り台ではなく、5歳児クラスのベランダから下にまっすぐ下りている滑り台なんです

滑り台はこんな感じです☟

穴の中へ順番に入っていきます!
中がらせん状になっているので、勢いもつかず、ゆっくり下りていけます


4歳児までは、エントランスから外へ



無事、全員避難完了です!

いざという時・・・いや!そんな時があっては困りますが

万が一の時に備えて日々の訓練は大切ですね

Posted by 孔雀こども園 一般j公開 at
11:14
2020年10月09日
非常災害に備えて・・・・
みなさん、こんにちは
台風14号が近づいて参りました
皆さまのご自宅では、非常災害の備えをどのようにされていらっしゃいますか?
当園では、今年度より園児用防災グッズを常備しています。
3歳以上児 園児1人につき、火を通さずにすぐに食べられ、長期保存ができる
『ミネラルウォーター』 と 『ビスケット』、
生活用品としては、
『保温用アルミシート』、『ポケットコート』
をご準備しています

これらのものは、入園時にご購入いただき、
卒園時にお持ち帰りいただきます。
(卒園後も保存期間内となっております)
また、3歳児以上には避難用品として防災頭巾をご準備し、
0歳児~2歳児には、避難車、おんぶひも等、小さいお子さまを背負ったり抱っこして逃げられる用品を常備しています
これらの避難用品は、園の備品として管理させていただいております。



台風14号が近づいて参りました

皆さまのご自宅では、非常災害の備えをどのようにされていらっしゃいますか?
当園では、今年度より園児用防災グッズを常備しています。
3歳以上児 園児1人につき、火を通さずにすぐに食べられ、長期保存ができる
『ミネラルウォーター』 と 『ビスケット』、
生活用品としては、
『保温用アルミシート』、『ポケットコート』
をご準備しています


これらのものは、入園時にご購入いただき、
卒園時にお持ち帰りいただきます。
(卒園後も保存期間内となっております)
また、3歳児以上には避難用品として防災頭巾をご準備し、
0歳児~2歳児には、避難車、おんぶひも等、小さいお子さまを背負ったり抱っこして逃げられる用品を常備しています

これらの避難用品は、園の備品として管理させていただいております。


避難訓練は毎月行い、あらかじめ各担当保育士が持ち出すものを決めておき、さらに避難をした場所で保護者と連絡を取るために、名簿と緊急連絡先
が書かれた書類を持ち出すようにしています
いざとなった時に、慌てず行動が出来るように、毎月の避難訓練で経験を重ね、園児たちがどのように避難をするのか(避難経路等)を体で覚えてもらうよう努めております
まずは、災害が来ないことを祈るばかりですが、
万が一の時には、体が日頃の訓練を覚えて、行動に移せるようにしていきたいものですね


いざとなった時に、慌てず行動が出来るように、毎月の避難訓練で経験を重ね、園児たちがどのように避難をするのか(避難経路等)を体で覚えてもらうよう努めております

まずは、災害が来ないことを祈るばかりですが、
万が一の時には、体が日頃の訓練を覚えて、行動に移せるようにしていきたいものですね

Posted by 孔雀こども園 一般j公開 at
16:32